「らせんの迷宮」ドラマの放送日は?原作やキャストも紹介!

らせんの迷宮キャスト ドラマ

俳優の田中圭さんが主演を務める、ドラマ「らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜」が、いよいよ放送されることになりました。

「らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜」は、2020年4月から放送開始される予定だったんですが、新型コロナウイルスの感染拡大によりスケジュールが変更され、大幅に遅れての放送開始となります。

この記事では、ドラマ「らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜」に原作はあるのか?
ドラマの放送日についてや、脚本、キャスト、主題歌についても紹介したいと思います。

 

原作はある?

原作は漫画家・菊田洋之の作画で2012年か「『ビッグコミック増刊号」(小学館)に連載された推理漫画です。

最近は韓国ドラマのリメイクや漫画が原作のドラマも多くなっていますが、「らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜」は漫画が原作となっています。

数億桁の遺伝子配列を記憶する天才遺伝子科学者が、熱血刑事や科捜研の女性研究員とともに、未解決事件や難事件を解き明かしていくというストーリー。「科捜研の女」みたいな感じかな?

「DNA科学捜査」ということで、小難しい内容になってしまうのでは?とも思いますが、小難しそうなドラマの方が人気がでちゃうんですよね。

遺伝子捜査を通じて、難解な事件を推理し解決に導く田中圭さん演じる主役に期待大ですね!

 

脚本は?


ドラマ『らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜』の脚本を手がけるのは、脚本家・黒岩勉さん、酒井雅秋さん、福田哲平さんの3人です。担当した、主なドラマ作品を紹介したいと思います。

黒岩勉 代表作品
『絶対零度』シリーズ(2011年、フジテレビ)
『謎解きはディナーのあとで』(2011年、フジテレビ)
『ストロベリーナイト』(2012年、フジテレビ)
『ようこそ、わが家へ』(2015年、フジテレビ)
『僕のヤバイ妻』(2016年、関西テレビ)
『モンテ・クリスト伯 -華麗なる復讐- 』(2018年、フジテレビ)
『メゾン・ド・ポリス』(2019年、TBSテレビ)
『グランメゾン東京』(2019年、TBSテレビ)
『危険なビーナス』(2020年、TBSテレビ)
『アンサング・シンデレラ病院薬剤師の処方箋』(2020年、フジテレビ)
『TOKYO MER 〜走る緊急救命室〜』(2021年、TBSテレビ)

酒井雅秋 代表作品
『Dr.コトー診療所』(2006年、フジテレビ)
『任侠ヘルパー』(2009年、フジテレビ)
『東京DOGS』(2009年、フジテレビ)
『絶対零度』シリーズ(2010年2011年、フジテレビ)
『レッドアイズ監視捜査班』(2021年、日本テレビ)

福田哲平 代表作品
『インハンド』(2019年、TBSテレビ)
『恋する母たち』(2020年、TBSテレビ)
『レッドアイズ監視捜査班』(2021年、日本テレビ)

どの作品も見たり、知ったりしている作品が多数ありますよね。

黒岩勉さんは、鈴木亮平さんが主演する医療ドラマ『TOKYO MER 〜走る緊急救命室〜』の脚本を担当していて、迫力のあるストーリー展開が話題となっています。

数々のヒット作を手がけてきた3人がタッグを組んでいる作品なので、人気がでるのは間違いなさそうですよね。

 

放送日は?

ドラマ『らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜』は、2021年10月からスタートすることが決定しました。

毎週金曜よる8時からテレビ東京系で放送されます。

正確な放送日についてはまだ発表されていません。発表を待ちたいと思います。

 

キャストについて

神保仁(じんぼ じん):田中圭

聖ヘリックス大学・医学部・細胞医療学科・ゲノム解析学研究室・准教授。
DNAの専門家であり、30億ある配列をすべて記憶している天才遺伝子科学者。
趣味は、個人的なDNAデータベースを作成することで、DNA研究に没頭するあまり、常軌を逸した行動を取ることが多く、周りからは変人扱いされている。

出典:公式

主演の田中圭さんは、テレビ東京で2013年に放送された深夜ドラマ『ノーコン・キッド〜ぼくらのゲーム史〜』以来7年ぶりの主演となります。しかもゴールデン帯ドラマでの初主演!

ドラマに多数出演しているハズですが、ゴールデン帯での初主演は意外でした。

今回のドラマで、田中さんが演じる天才遺伝子科学者・神保仁は、奇行が目立つ変人科学者ということで、どんな変人役を演じてくれるのか楽しみです!

 

安堂源次(あんどう げんじ):安田顕

警視庁捜査一課・七係。安堂班主任。警部補。
犯罪を心から憎み、捜査には経験と勘が一番だと思っている熱血刑事。
涙もろく直情型の昭和な刑事で、事件解決のために神保とタッグを組むが、事あるごとに変わり者の神保に振り回されている。

出典:公式

安田さんの方が変人役ははまりそうですが、今回は変人役の田中さんに振り回されるということでこちらもどんな演技を見せてくれるのか楽しみですね!

 

乱原流奈(らんばら るな):倉科カナ

警視庁科学捜査研究所・所員。
優秀で明るい性格。研究所にいるだけでなく、源次たち刑事とともに現場にも臨場する行動派。
プライドは高いが、神保のことは研究者として非常に尊敬しており、神保と源次の捜査に進んで協力する。なぜか乱原だけは、源次のことを「源ちゃん」と呼んでいる。

出典:公式

変人役の田中さんを尊敬しているということは一筋縄ではいかない女性なんでしょうか?

ストーリーに幅を持たせてくれる存在になりそうです。

 

馬場ゆかり(ばば ゆかり):松坂慶子

スナック「ゲ呑ム」(ゲノム)のママ。
神保に「ゲ呑ム」の上の階にある部屋を間借りさせ、食事などを作ってあげたり何かと面倒をみている。また、「ゲ呑ム」をたまり場とするようになった源次たちにとっても、良き相談相手となっていく。おおらかで純真な性格であるが、時折見せる物思う姿から、何らかの過去を抱えているようである。大人の謎めいた女性でもある。

出典:公式

原作にはないオリジナルキャラクター。

スナックの名前がめっちゃ気になります。このママからも何やらストーリーが生まれそうですよね。注目していきたいです!

 

栗原四郎(くりはら しろう):渡辺いっけい

警視庁捜査一課・課長。警察のメンツを気にし、常に上層部を忖度するが、部下となった源次の勝手な行動に、いつも頭を悩ませている苦労人。
上層部の判断を現場刑事の源次たちに押し付けがちだが、実は心の奥底に暑い刑事魂を持っている、かもしれない?

瓜生夏樹(うりゅう なつき):中田圭祐

警視庁捜査一課・安堂班・巡査。
源次と現場で共に行動する若手刑事。昔気質の源次に暑苦しさを感じているが、なんだかんだ結果を出す源次に、心の中では全幅の信頼を置いている。

出典:公式

栗原と瓜生は漫画では登場しないドラマオリジナルのキャラクターです。

源次との絡みが面白そう。

脇役もしっかりと揃っていて、面白くなりそうですよね。

 

主題歌は

ドラマ「らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜」の主題歌は、韓国の7人組グループ・BTSの「Stay Gold」。

日本オリジナルの楽曲です!

BTSが日本のドラマで主題歌を担当するのは、これが初めてではないんですよね。2018年放送の「シグナル長期未解決事件捜査班」(フジテレビ)以来2年ぶり2回目なんです。

世界で多くのファンがいるBTSの主題歌にも注目です!

 

まとめ

やっと放送になる「らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜」は2021年10月から放送になります。

原作は漫画で、主演を演じるのは田中圭。主題歌はBTSの「Stay Gold」。

話題たっぷりのドラマで放送が楽しみです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました