PR

【鎌倉殿の13人】原作はある?あらすじについても紹介!

大河鎌倉殿あらすじ ドラマ

2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が放送されています。

鎌倉時代といえば、源平合戦や鎌倉幕府が創設された時代ですよね。

その時代の主な人物として名前が挙がってくるのは、源頼朝や北条政子、平清盛などですが、この「鎌倉殿の13人」は北条義時が主人公。

ちょっと影が薄いですが、北条義時は北条政子の弟です。

最近のドラマは原作があるものが多いですが、この「鎌倉殿の13人」には原作があるのか?が気になり調べてみました。

この記事では、「鎌倉殿の13人」には原作があるのか?やあらすじなどについて紹介しています。

 

原作は?

「鎌倉殿の13人」の13人は頼朝が死後、将軍になった頼家は父を意識するあまり無謀な行動が目にあまりようになる。その頼家を止めるために、頼朝に仕えていた13人が合議制で政治を行うようになります。

13人もいると争いにもなります。その勢力争いで最後まで残ったのが、北条義時です。

ここに注目したのが、三谷幸喜さんです。

この作品は三谷さんのオリジナル作品になります。

原作はありませんが、ある程度「吾妻鏡」という史実に基づいたお話になっています。

例えば、八重という頼朝の最初の妻ですが、少し史実とは違う人物に描かれています。

史実と違うところを探すのも楽しそうです。

三谷さんの脚本がどんな話になるのか楽しみにしたいです。

 

 

脚本は?

さっきも書きましたが、三谷幸喜さんの脚本です。

三谷さんは大河ドラマ3作品目になります。

映画やドラマでも活躍している人気の脚本家です。

代表作は

  • 警部補・古畑任三郎
  • 新選組!(2004年、NHK大河ドラマ)
  • オリエント急行殺人事件
  • 真田丸(2016年、NHK大河ドラマ)
  • 清須会議

ドラマや映画でも三谷ワールドで楽しませてくれる脚本家さんですよね。

今回はどんな三谷ワールドを見せてくれるのか楽しみにしたいです。

 

あらすじ

平家隆盛の世、北条義時は伊豆の弱小豪族の次男坊に過ぎなかった。

だが流罪人・源頼朝と姉・政子の結婚をきっかけに、運命の歯車は回り始める。

1180年、頼朝は関東武士団を結集し平家に反旗を翻した。北条一門はこの無謀な大博打ばくちに乗った。

頼朝第一の側近となった義時は決死の政治工作を行い、遂には平家一門を打ち破る。

幕府を開き将軍となった頼朝。

だがその絶頂のとき、彼は謎の死を遂げた。

偉大な父を超えようともがき苦しむ二代将軍・頼家。

“飾り” に徹して命をつなごうとする三代将軍・実朝。将軍の首は義時と御家人たちの間のパワーゲームの中でげ替えられていく。

義時は、二人の将軍の叔父として懸命に幕府のかじを取る。

源氏の正統が途絶えたとき、北条氏は幕府の頂点にいた。

都では後鳥羽上皇が義時討伐の兵を挙げる。

武家政権の命運を賭け、義時は最後の決戦に挑んだ──。

 

「鎌倉殿」とは鎌倉幕府将軍のこと。

頼朝の天下取りは十三人の家臣団が支えていた。

頼朝の死後、彼らは激しい内部抗争を繰り広げるが、その中で最後まで生き残り、ついに権力を手中に収めたのが、十三人中もっとも若かった北条義時である。

出典:公式ページ

13人がこちゃこちゃするようですが、この辺が見どころかな?と思います。そこに女性も絡んできて、盛り上がると予想します。

すでに女性はもめていますよね…。

出演している俳優さんも豪華で、配役も見どころの一つです!

 

まとめ

「鎌倉殿の13人」には原作がある?ということで、ここまで見ていただきました。

「鎌倉殿の13人」が楽しくみれるお手伝いになれたら嬉しいです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました